top of page

家にいたら、サブスクで映画観るしかなくないですか? #stayhome

  • 執筆者の写真: n/a
    n/a
  • 2020年3月28日
  • 読了時間: 6分

「3月28日に予定されていたダウンロード・フェスは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、中止となりました」


明日、僕は、このブログにも書いた通り、大好きなロックバンドMy Chemical Romanceの復活ライブに行って、観客にダイブする予定だった。


でも、世界は大変なことになってしまった。

新型コロナウイルスのせいで、日々死者は増し、

日々トイレットペーパーとカップ麺はなくなり、

緊急事態宣言を出す国もいれば、

国民に渡すのは和牛券か魚券か悩んでいる国がいる。


そして、ウイルスを運ぶとされる人間宛て、特に"若者"に宛てて、外出自粛要請が出た。


テレワークも慣れないし、東京2020オリンピック・パラリンピックは延期になるし、好きなライブハウスは休業に追い込まれそうだし、

あーーーーーーなんかもう持て余すしムシャクシャするなあああああああ


うわああああああああああ


てなわけで、映画観ようぜ。


とはいえ、今となってはTSUTAYAに行くのも"外出"になるので、

NETFLIXとAmazon Primeで観れる、

分かりやすくて前向きになれる名作を紹介したいと思います。


ちなみに、「そんなメジャーなの知ってるわ、ボケ」って方は別途連絡ください。

スカイプで話し合いましょう。


早速、行ってみよう!まずは、NETFLIXから!


NETFLIXで観れる素敵な映画3選!!


"え?観てない?

じゃあ、今観ておこうよ。マジで面白いから

洋画厨の俺が言うから大丈夫だって"

① 『カメラを止めるな!』

日本で一世を風靡したこの作品が、NETFLIXにあるぞ!

観てない人はもちろん、一度観たことある人も二度美味しい最高のエンタメ作品です。

「カメ止め、観た?」

「あぁ、もちろん汗」

って嘘付くのは、もう止めにしようぜ!

(ネタバレ読まなければ)超面白いです。年間150本以上観てる俺が言うから、信じて(誰)


脚本の妙、映画の素晴らしさを存分に引き出した最高に面白い作品だし、(少なくとも自分にとっては)ちょっと泣ける作品です。

少なくともホラーではないし、ジャンプスケア(急にドンっって出てくるホラーあるあるの演出)もないからホラー苦手のあなたも、余裕で見れます。


はい、次!



"アーイ、ラーブ、ユー、べ〜イベ"

② 『ジャージー・ボーイズ』

まあ、俺のブログなので、音楽映画を。


実は誰もが聴いたことある「Can't Take My Eyes Off You(君の瞳に恋してる)」。

邦題以外は全てがかっこいいこの名曲を世に知らしめた、

フランキー・バッリ率いるフォーシーズンズと言うグループの音楽映画です。


1960年代の古き良きアメリカを舞台に、ブルー・アイド・ソウル(白人が歌うソウルやR&B)の流行と、

アメリカのポップ史に名を成す、フランキーたちの成功と挫折を描きます。


日本では星野源とかがこのジャンルの音楽を頑張っていることもあって、彼らの曲なんか一曲も知らなくても、誰もが楽しめる映画になっています。

歌っている曲は甘くてお洒落でポップなのに、普通に銃とかぶっ放すギャップが堪らない!

映画を観ているだけなのに、贅沢な気分に浸れる良作。


ちなみに、ストーリーがちゃんとしているから見失うかもだけど、一応ミュージカルということを忘れないで!



"「この世界で誰も彼を求めていない。私たち以外はね。」"

③ 『チョコレート・ドーナツ』

こんなパンデミックな状況は生まれて始めてだけど、映画が先に教えてくれていたことがある。

それは、こういう危機的な時に、その人間の本質が出るということだ。


幼児を抱えている人を押しのけたマスクを買う人間(実話)や、

咳をしただけで「お前はコロナだ!」と言って人を蹴ったりする人間(実話)がいると、

決して自分が完璧な訳ではないけれど、人間を信じる気力が失せてしまう。


そんな汚いところだけに目が行きがちだけど、

この映画を観ると、こんなに無償でまっすぐな愛を持つ人間も居るんだなとなれます。

超泣けます。


ちょっと重いけど、「人間ってだるくね?」ってなり始めたあなたにオススメの映画です。

ちなみに、この映画も(実話)です。



次は、NETFLIXに次ぐサブスク、Amazon Prime行ってみよう!


Amazon Primeで観れる素敵な映画3選!!


"なんかもうウイルスに感染して死ぬって、もはやゾンビの世界じゃん!"

① 『ゾンビランド』

じゃあ、勉強しておきましょう、ゾンビの倒し方!


という訳で、NETFLIXに続き、アマプラもゾンビ映画から!

青春!恋愛!アクション!そして、(全く怖くない)ゾンビ!が揃った、最高のエンタメ映画。


今では大スターとなってしまったエマ・ストーン(『LA LA LAND』他)や、ジェシー・アイゼンバーグ(『グランド・イリュージョン』他)が、若い!エマがムチムチ!!


アメリカのコメディって、その国の事を知ってなきゃ笑えないことが多いけど、

この映画はそういういわゆる"内輪ネタ"が少ないので、最高に笑えます。

一個だけ覚えておいて欲しいのは、アメリカの俳優にビル・マーレイという方がいて、彼の代表作は『ゴースト・バスターズ』ということだけです。


ウィットの効いたセリフの応酬に、どんなに不可能な状況でも絶対に死なない主人公たち。

アドレナリン出っ放しの88分!(短いのも良い)

実は『ゾンビランド:ダブルタップ』という続編が去年公開されたんだけど、めちゃくちゃパワーアップしてて最高に良かった。もはや、一気に観ても良いかも。



"え、、『ハリー・ポッター』が大好きなの?

じゃあこれ観たことある?"

② 『スイス・アーミー・マン』

ごめんなさい、このご時世なので、コメディ多めです。

アマプラは、本当は音楽映画の『AMY』と迷ったのですが、こっちがランクイン。

何でって?

下ネタだからだよ。


一言で説明すると、元ホグワーツの生徒だったハリー・ポッターことダニエル・ラドクリフ君が死体役で登場し、オナラをジェット噴射しながら海を渡る話です。

ね?最高じゃない?


私の経験上、人によってバカなものが好きな人と、むしろ苦手な人がいると思います。

そういう意味で言うと、この映画はよく出来ていて、

開始10分で、バカの世界新記録を打ち出します。

僕は、あまりバカなものでは笑わないのですが、

ここまで自信を持って、どかーんと「バカでーす!」とやられてしまうと、やれやれという感じですごく笑ってしまいました。


もちろんハリー・ポッターをオマージュしたギャグもたくさんあるし、地味に絵がとっても綺麗。しかも、(一応)主人公はあのポール・ダノ。

なんか、「もうなんか全部どうでもよくなって来たわ」ってなってしまう、ある種魔法の映画。



"「家の生活に満足だったら、ずっと親と住み続けるだろう」"

③ 『ブレックファスト・クラブ』

最後は、今も全く色褪せない1980年代の映画を。


全くタイプの違う高校生が、所謂"罰"として休日登校をさせられる話なんだけど、

国が違っても、時代が違っても、高校生が考えていることなんて同じで。

すごく普遍的で良いセリフがたくさん出るのと、たった5人しかいないのに、観た人はその誰かにものすごく共感できてしまうのが面白い。


すごく人の本質を突いた素直で等身大のセリフが刺さる名作。

そして、1980年代のファッションと音楽と、この映像が若干荒い感じが優勝!




ということで、映画の話をしてしまいました。家で映画観ましょう。

観た方はぜひ感想聞かせてくだされ。


みなさん、くれぐれもお身体にはお気をつけて。


Comments


© 2023 by Glorify. Proudly created with Wix.com

bottom of page